
流山ロータリー・クラブ | 平成24年8月3日 | ||||
流山ロータリー・クラブでは、7月23日(月)に『小学生交通安全教室』と題して、新世代奉仕、社会奉仕の一環として自転車の安全な乗り方を中心に指導する交通安全教室を開催しました。
流山自動車学校の休みの日を利用させて頂き、流山警察署交通課、流山市教育委員会、流山交通安全協会など、多くの方々のご協力を頂き、近隣の小学校低学年(1~3年生)を対象に、親子で参加頂き、夏休み中の子供達の自転車事故を少しでも減らせるようにと開催したものです。 教室には、真夏の暑い中ではありましたが、子供達約80人(親子で160人)が集まり、楽しく、和やかに交通ルールと自転車の正しい乗り方を勉強していました。 当クラブの主催でしたので、会長、幹事、社会奉仕委員長はじめ、12名の会員が応援参加しました。また、地元のケーブルテレビで放映され、読売新聞・産経新聞に記事が掲載されるなど、評判もよく、来年も是非開催して欲しいとの声が聞かれました。 ![]()
|
