2018年11月02日 船橋東ロータリークラブ ”船橋市内小学校・公園に桜の植樹,緑化事業” 船橋市立二宮小学校・海松台公園 |
|
地区財団補助金による活動として、クラブ社会奉仕委員会費総額65万円で、船橋市長・教育委員会の関係者、ロータリアン、地域住民により、市内二宮小学校に河津桜2本、海松台公園に河津桜5本の植樹を行った。
二宮小学校の桜は、在校児童、職員、保護者、卒後生の多数の人々を癒し、心に残る事業となった。 海松台公園の桜は、地域住民の多くの方々から喜ばれ、毎年咲く桜に地域愛が育まれ、地域の力が向上するものとなった。合わせてロータリー活動に関する理解が深められた。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年11月04日 八日市場ロータリークラブ ”地区補助金プロジェクト 未来へひらめきを掘り起こすサイエンスショー” |
|
地区補助金を活用し、NPO法人サイエンスリンクの御協力のもと、匝瑳市及び匝瑳市近隣の児童を対象にサイエンスショーを実施しました。実際に実験をみることで得られる驚きや実験結果を自ら予想し発表したり、空気砲を実際に打ってみることで科学に対する興味と関心を引き出すことができたように思います。地区補助金を活用し、NPO法人サイエンスリンクの御協力のもと、匝瑳市及び匝瑳市近隣の児童を対象にサイエンスショーを実施しました。実際に実験をみることで得られる驚きや実験結果を自ら予想し発表したり、空気砲を実際に打ってみることで科学に対する興味と関心を引き出すことができたように思います。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年11月23日 茂原ロータリークラブ 茂原公園 ”日本さくら名所100選の茂原公園にある 老朽化したベンチの補修、修繕” |
|
茂原ロータリークラブは、社会奉仕活動として市民の憩いの場でもあリ日本さくら名所100選である茂原公園内に周年ごとに台湾、屏東東ロータリークラブからの寄贈を含め数多くのベンチを設置してきましたが経年劣化に伴い老朽化したベンチを補修(木材加工・取り付け)および修繕(ペンキ塗装)を行い、平成30年11月23日に完成させました。今回の事業はRID2790地区 ロータリー財団委員会の補助金を活用し、以下の2点を目的に実施いたしました。
①公園環境を整備(ベンチ修繕、ごみ拾い)し、地域の住民並びに観光で訪れる人々がより快適に寛げる憩いの場をつくること ②災害避難場所でもある公園内に避難者が休憩できる場を整備すること 会員が協力して自らの手で行ったことで、好意と友情を深め、みんなのためになったのではないかと思います。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年11月24日 大原ロータリークラブ ”大原駅前イルミネーション設置事業” JR大原駅前ロータリー |
|
JR大原駅前(いすみ鉄道の始発駅でもある)のロータリーにイルミネーションの設置を始めてから12年目を迎え、今では街の風物詩となっている。
これは千葉県立大原高校インターアクトクラブと提唱クラブである大原ロータリークラブが、打合せから設置、撤去まで共同で行う毎年の恒例の事業である。
この度地区補助金の申請をし大幅にリニューアルをした。
元々設置してある船のオブジェを活用し、地元大原をイメージして大海原に船、そしてイルカや魚達の共演をデザインして飾りつけ、17:00に点灯式を行うと各々の意見がとびだす。
千葉日報、毎日新聞の取材を受け、どんな記事になるのか楽しみに待つのも恒例となりつつある。
ちょっと暗い駅前を明るく照らし、大原駅利用者またお迎えの車中からも見て頂き、心和んで頂きたい。
2月23日まで点灯の予定。
![]() |
|
|